2009年05月27日
初給料
長男たぬすけが就職してそろそろ2ヶ月
たぬすけは、ぼーっとしてるんで私は内心
心配だった
体はでかいが、どちらかというと(肉大好き)草食系男子で
争いごとは好まないし、きっと彼女ができたらいいなりだろう
そんな、たぬすけの初給料日
家にお金を入れてくれるのは確約とっといたのだが
どれくらいいれてくれるか


冗談ぽく
じゃ、お金いただけますか

ときりだしたら
あっ、そうか、自分のこずかいしかおろしてこなかった
これで好きなだけおろして
と言って、キャッシュカードを私に差し出したのだ
胸がキュンとした
なんて、男らしい
そして、なんてお金に無頓着なの!
つーか、あの多動児がよくここまで成長してくれた
母はうれしいよ
母の子育てはまちがってなかった
ありがとう、たぬすけ
お言葉にあまえて。。。。(これ、だめじゃん!?)
これで、私もパート生活にピリオドがうてる日も近い。。。(!?)
2009年05月13日
やるせない
驚いた
コーチが辞めないことになった
うれしいい事だが、私はコーチが最後のレッスンとなる日(なるはずだった日)に
いや、私だけではなくクラスの皆が
コーチへの今までの感謝と辞めるという寂しさの葛藤の末
今日はわがままになってやる~
・・・と叫ぶと
あの・・・いままでじゅうぶんわがままでしたよ・・・
えっ、そうだったの?
まっ、それはスルーして、(調子いいぞ!)
さんざん言いたい放題やりたい放題
そして最後にmanimaniさんの手作りマフィンまで頂いて
コーチにお別れをおしんだ
それが、つぎのレッスンのとき
続けることになりましたんで、これからもヨロシク
って、あーた、
あの日の恥かしいたち振る舞いや、マフィンまで食べたこと
を思い出すとアラフォーらしからぬ自分自身にやるせなくなったのです
教訓、最後まであきらめるな
なにがあるかわからない
クラス5人生徒がいるんですが
コーチが辞めるという反応で
たぬ吉さんが一番あっさりしてました
って。。。
皆さん、相当引き止めたりしたらしいんです
これ、ずーっといわれんだろうな
2009年04月22日
やっぱり涙
コーチが急に話しがあると言うので何事かと思った
私があまりにも勝手な立ち振る舞いでテニスしてるから
他の生徒さんからクレームがきてるので厳重注意
もしくは、金かしてくれ~(違うか!)
そしたら、5月から私達のクラスのコーチをはずれる。。。との事
とうとうその日がきましたか
もう3年位教えてもらってたのかな
はっきしいって、最初の一年はコーチの事好きじゃなかった
だんだん、好きになっていった
コーチもまだまだ若者だったので奥様達を上手く扱えなかったと思う
でも、最近はと言うと一応ヨイショしたりながすところは
ながして今では優秀な猛獣使いとなった(猛獣=たぬ吉と愉快な仲間達)
愉快な仲間達の一人マダムYは、この事実を受け入れられないと言う
電話の向こうで鼻をすするかすれた声。。。
マダムはコーチが好きだったんだね
私はどうなの!?
相方が引越した時の悲しみはない
あの時は、何をしてでも涙があふれた
コーチは?
3年近く教わって、嫌な期間2年、好きな期間一年
よく考えると
ほんと楽しかったなぁ
。。。とちょっとセンチになったりして
上司命令での移動だったら仕方ない
けど、私達に教えるのが嫌での移動だったら
悔しいから絶対に我慢してるんだけど
やっぱり、涙が こぼれるんです
2009年03月31日
【もてスリム】を着て。。。
久々です。
独り言。。。
今日、我が家の長男たぬすけの入社式
大学にいかないと言われた時は激怒したけど
本人は、もう勉強はいい!働く!という
意思が強かったので就職することに。
第一志望の合格率50パーセント。。。
当然、不採用されるかとおもいきや
内定をもらった
奇跡だ。。。いまだに信じられないっす
小2の図工の時間、色水(ペットボトル2に絵の具を混ぜたもの)を飲んで
私は、担任から呼び出しくらったあのとんでもない男が。。。
就職ですよ。
本人曰く採用試験の時『神がおりてきた』と。。。
母(たぬ吉)内心『神々のいたずら。。。』
【もてスリム】スーツを着てチョッピリ大人の階段を昇った
(スーツはスリムでも体型は一回り大きくなった)たぬすけであった。。。
もてる予定もなさそうな。。。
2009年01月14日
はんなりどす~
こんにちわ
たぬ吉、12月29日から31日の二泊三日
京都に行ってきました
一日目、京都の駅前ホテルでチェックイン後奈良へ
東大寺に言ってきました
今回はじめて御朱印帳を購入

記念すべきおはつの御朱印

二日目、清水寺・・・修学旅行、2年前にいって今回3回目
もの凄い坂道
レッスン2コマ分か!?疲労度は。。。


清水寺をあとにし八坂神社へ・・・
明治元年まで祇園社と呼ばれてたらしい
なので今でも『祇園さん』の名で親しまれている

三日目、嵐山へ・・・
静かで山に囲まれてて私はここが好きです
天龍寺、だるまさんと庭園がすばらしい

竹やぶを歩いて、野宮神社
ここは、源氏物語にでてくる斎宮(六条御息所娘)と
ゆかりの神社
源氏マニアにはたまりません
そして、二尊院
ここは、さらに山の上のほう(さんざん歩いたのでイメージです
)



写真紹介になってしまいました。。。
もう、気づかれた方いらっしゃいますか
そう、27日に仕事納め、28日テニス納め
29-31日に京都に行ってたので・・・・
大掃除はしてません
冬の京都はいい!!

たぬ吉、12月29日から31日の二泊三日
京都に行ってきました
一日目、京都の駅前ホテルでチェックイン後奈良へ
東大寺に言ってきました
今回はじめて御朱印帳を購入

記念すべきおはつの御朱印

二日目、清水寺・・・修学旅行、2年前にいって今回3回目

レッスン2コマ分か!?疲労度は。。。


清水寺をあとにし八坂神社へ・・・
明治元年まで祇園社と呼ばれてたらしい
なので今でも『祇園さん』の名で親しまれている

三日目、嵐山へ・・・
静かで山に囲まれてて私はここが好きです

天龍寺、だるまさんと庭園がすばらしい

竹やぶを歩いて、野宮神社
ここは、源氏物語にでてくる斎宮(六条御息所娘)と
ゆかりの神社
源氏マニアにはたまりません
そして、二尊院
ここは、さらに山の上のほう(さんざん歩いたのでイメージです




写真紹介になってしまいました。。。
もう、気づかれた方いらっしゃいますか
そう、27日に仕事納め、28日テニス納め
29-31日に京都に行ってたので・・・・
大掃除はしてません
冬の京都はいい!!