2009年05月27日
初給料
長男たぬすけが就職してそろそろ2ヶ月
たぬすけは、ぼーっとしてるんで私は内心
心配だった
体はでかいが、どちらかというと(肉大好き)草食系男子で
争いごとは好まないし、きっと彼女ができたらいいなりだろう
そんな、たぬすけの初給料日
家にお金を入れてくれるのは確約とっといたのだが
どれくらいいれてくれるか


冗談ぽく
じゃ、お金いただけますか

ときりだしたら
あっ、そうか、自分のこずかいしかおろしてこなかった
これで好きなだけおろして
と言って、キャッシュカードを私に差し出したのだ
胸がキュンとした
なんて、男らしい
そして、なんてお金に無頓着なの!
つーか、あの多動児がよくここまで成長してくれた
母はうれしいよ
母の子育てはまちがってなかった
ありがとう、たぬすけ
お言葉にあまえて。。。。(これ、だめじゃん!?)
これで、私もパート生活にピリオドがうてる日も近い。。。(!?)
2009年05月13日
やるせない
驚いた
コーチが辞めないことになった
うれしいい事だが、私はコーチが最後のレッスンとなる日(なるはずだった日)に
いや、私だけではなくクラスの皆が
コーチへの今までの感謝と辞めるという寂しさの葛藤の末
今日はわがままになってやる~
・・・と叫ぶと
あの・・・いままでじゅうぶんわがままでしたよ・・・
えっ、そうだったの?
まっ、それはスルーして、(調子いいぞ!)
さんざん言いたい放題やりたい放題
そして最後にmanimaniさんの手作りマフィンまで頂いて
コーチにお別れをおしんだ
それが、つぎのレッスンのとき
続けることになりましたんで、これからもヨロシク
って、あーた、
あの日の恥かしいたち振る舞いや、マフィンまで食べたこと
を思い出すとアラフォーらしからぬ自分自身にやるせなくなったのです
教訓、最後まであきらめるな
なにがあるかわからない
クラス5人生徒がいるんですが
コーチが辞めるという反応で
たぬ吉さんが一番あっさりしてました
って。。。
皆さん、相当引き止めたりしたらしいんです
これ、ずーっといわれんだろうな