2008年09月10日
アフター5のお弁当
昨日、私が帰宅するとたぬ子(高1)がもう学校から
帰宅していた
そして、私の顔をみるやもの凄くあせって
おっ・おかあさん、おかえり

あんた、なんか食べたの?と聞くと
うん。。。実はさぁ今日暑くて食欲なかったからお弁当のごはんのこしちゃって。。。
そんで今食べたの

えええつ
No!それ、絶対だめ!朝6:30に作った弁当を夕方17:00に
食べては!この時期に!
しかも、にっこりマークもついちゃって
本人曰く、のこすとお母さんが怒るし そ、そんな事ないでしょ
せっかく作ってくれて申し訳ないから だからって・・・
という理由らしい
そして最後に
高菜をまぜるとこれがまたいけちゃうんだよね
たぬ子はもの凄く敏感な舌の持ち主である
生食用の【たこ】【いか】【えび】に異常に反応する
【えび】入りサラダを口にすると突然【べー】してしまう
プールの味が(漂白ぽいのだろうか)するそうで
おかあさん、ごめん、おかあさんの料理がまずいんじゃなく私の舌のせいだから
食事中に隣で【べー】されるととてもびっくりする
普段は我が家に【女王様】級の立ち振る舞いするたぬ子が
あやまるという事はとても申し訳ないと思ってるのであろう
私もたぬ子をホローした
たぬ子が舌に敏感なのは(他の人は気づかないのは)
霊感が強い人(霊がみえるOR感じる)。。。みたいなもんだから気にしないでいいよ
と言うと超こわがりでいまだに一人では寝れないたぬ子にとって最悪のたとえになってしまい、
ホローにならなかった
話は長くなりましたがそんなたぬ子が食べたお弁当ののこり
はきっと大丈夫だったはずです
追伸 食する前に、なんだかいけそうな気がしたらしいです
投稿者 エレガントたぬ吉 10:39 | コメント(4)| トラックバック(0)
アジに敏感。料理人になればいいのでは?っておもう。
内の場合は、きちんと離乳食を作った長男(11歳)VS大人のおかずのみじん切りで済ませた長女(7歳)で、長男は、敏感な味覚ナ持ち主と思ったわけだが、
たぬ子は二人目ですよね?????
我が家の説、くつがえされるかも!
二人目です。
もしかしたら、長男の時ははじめての育児で
手探り状態で二人目のたぬ子でやっと要領を
えたので離乳食に差がでたのでしょうか。
あと、レンジでチン!の時間も唇にチンする物を
ちかずけて『2分20秒』などとあてます
今のところ学業に全然やくだってませんが
将来、食品メーカーなどで貢献してほしいです(笑)
たぬ子さんは舌が敏感なのですね!良い事だと思いますよ!
やはり、痛んでた事ありますか。。。
私、それだけが心配なんですよ
卵焼はやっぱり鉄板ですね