2007年09月18日
また来年
はじめにご報告申し上げます。
6-1 で敗退です。
相手のサービスをブレークして”おっいける!かな”
と思ってるうちにみるみる奈落の底へ・・・
私っておめでたいというかなんというか
勝ちそうな気がしてたし、負けた後も
こりゃ、練習ふやさなあかんわ!って・・・・
こうゆうの超前向きというのでしょうか・・・
相方は、あの時ああだったこうだったと冷静に
振り返ってました。
そして相方に指摘されたのが
”たぬ吉に球あつめられてたね”と・・・
えっそうなの?わかんなかった。。。。
自分が思ってる事と他の人が思ってる事は
一致しないですね。
私は、ボレーよりストロークのほう安定してる(まだね
)と思ってたけど
相方が言うには、ボレーのほうがいいと。
私は相方のボレー、特にローボレーなんぞすごいといったら
一番不得意だっていうし。
結局、私達はバランスがとれてるのかな。
この大会が終わると、
今年も終わりだわ・・・ひと段落ついちゃって
また来年の大会にむけて(なんか高校球児みたい)
がんばります!!
6-1 で敗退です。
相手のサービスをブレークして”おっいける!かな”
と思ってるうちにみるみる奈落の底へ・・・
私っておめでたいというかなんというか
勝ちそうな気がしてたし、負けた後も
こりゃ、練習ふやさなあかんわ!って・・・・
こうゆうの超前向きというのでしょうか・・・
相方は、あの時ああだったこうだったと冷静に
振り返ってました。
そして相方に指摘されたのが
”たぬ吉に球あつめられてたね”と・・・
えっそうなの?わかんなかった。。。。
自分が思ってる事と他の人が思ってる事は
一致しないですね。
私は、ボレーよりストロークのほう安定してる(まだね

相方が言うには、ボレーのほうがいいと。
私は相方のボレー、特にローボレーなんぞすごいといったら
一番不得意だっていうし。
結局、私達はバランスがとれてるのかな。
この大会が終わると、
今年も終わりだわ・・・ひと段落ついちゃって
また来年の大会にむけて(なんか高校球児みたい)
がんばります!!
投稿者 エレガントたぬ吉 09:33 | コメント(8)| トラックバック(0)
試合、残念でしたね。
しかし、試合は練習の3倍、勉強になるんだとか・・・(?)
また、来年、頑張って下さい!!
ちなみに私もすぐ、勝ちそうな気がするタイプで、おめでたいですぅ♪
また来年がんばります!
ともごんさんのブログに書き込んだ文章に
誤字があります。ごめんなさい。
本当にお大事になさってください。
試合の結果は残念でしたけど、負けて課題が見つかり進歩するって言われてますからね。
不得意だと思ってるとミスしないように注意深くなり、得意だと結構荒くなってミスしがち。。そんなふうに考えると他の人から見る目も違ってくるかもしれませんね。
不得意だとおもってたボレーの方が実はいい!なんて
夢にもおもいませんでした。
もう課題だらけですが、すばらしいコーチにも恵まれてますので
いろんな事にチャレンジしていきたいです。
勝敗以上にたくさんの収穫があったみたいで 試合に出たかいがあってよかったね~! チャレンジするものがあるワタクシたち、シアワセもんです♪ 自分では得意なストロークと 実はかくれた武器のボレーと・・・ うん、すばらしぃ♪ これからもガッツだぁ~\(^0^)/
まだ組んだばっかりですし、これからですよね!
ダブルス、お互いに得意不得意がありますよね。
それぞれ、その弱点を知った上でどんな戦略でポイントを取っていけるか
を取り組んでいったらきっと強くなると思います。
ボレーが得意であれば、積極的に前に出て貰う。
ストロークが不得意であれば、ロブで繋げられる練習をして
ボレーやーに決めて貰えるまで頑張ってつなぐ・・・など。
弱点を克服するのも大切ですけどそんなに簡単なことでありません
よね、勿論克服を目指さなきゃいけないのですが、今抱えている弱点
で、どのような戦略が良いか・・・を組み立てていくのもとても大切だと思います。そして弱点が減っていけば行く程戦略が増えていって、そしてそのうち弱点を補う戦略ではなくて、得意な所を活かす戦略へと変わっていきます。そうなるとダブルスが今よりも大変楽しくなるし、弱点克服よりも得意な所をもっと伸ばす喜びも大きくなると思います!
今回の大会をスタートに、良いコンビになっていけたらいいですね!
私も頑張ります。たぬ吉さん応援しています!
ありがとうございます。偉そうにストロークが得意だのいったって
そんなに上手じゃないところがつらい!
でもでもお蝶さまに応援されるととーってもうれしいです!!
ガッツ!ダー!(石松と猪木のコラボ)
思い込みまっしぐらの私です。相方にはるさんと同じ事
”積極的に前にいって!”といわれました。
相手のサービスが強くバックにしかはいらないのをわかっていながら
レシーブミスや相手の前衛にボレーで叩かれてしまいました。
私達というか私なんですが、やはり各ショットの安定感がない
ポジショニングが悪かったりして対戦相手に狙われやすいとおもいます。
戦略をたてる、実行する、には今の私にとってたやすい事では
ありません。でも今より少しでも技術的にも精神的にも向上できたとき
もっとテニスが楽しくなるのでしょうか。
その為には・・・やはり練習ですよね。いつもコメントありがとうございます!!